に投稿 コメントを残す

ポケモンGO S2セルビューワー

ポケモンGOトレーナーが利用できるS2セルビューワーを用意しました。

注意: このポストはビデオカメラGoProとかジェンロックとかArduinoとかには関係ありません。

ポケモンGOは「S2セル」という、Googleが発明したすごい技術を使っています。トレーナーとしてはぜひそれを知っておいた方が良いでしょう。ゲーム内ではS2セルが、すくなくとも次のようなところに使われているのが知られています:

セルレベル
天気 10 1つのセル内の天気は同じです
EXレイド 12* 〜2018年2月8日 開催日には、各セルごとに最大1箇所のジムでEXレイドが開催されます
13* 2018年2月17日〜
ジムとポケストップの視界 15 (注1を参照)
ポケモン捕獲の領域 20 (注2を参照)
EXレイドが来るかどうか 20 (注3を参照)

注1: あるジムまたはポケストップが地図上で(あるいは「ポケストップのちかくにいるポケモン」で)見えるのは、トレーナーを中心とする半径500mの円を覆う レベル15のS2セル被覆 にそれが含まれるときです。

注2: ポケソース(つまり、ポケモンが出現する地点)はいつもレベル20のS2セルの中心にあります。あるポケモンがトレーナーから見えて捕獲可能であるのは、トレーナーを中心とする半径50mの円を覆う レベル20のS2セル被覆 にそれが含まれるときです。同様に、あるジムまたはポケストップにトレーナーから手が届くのは、トレーナーを中心とする半径30mの円を覆う レベル20のS2セル被覆 にそれが含まれるときです。

注3: スポンサージムでないジムにEXレイドが来る可能性があるのは、そのジムを含むレベル20のS2セルの中心が「公園」の内部に位置するときです。

ここでは、S2セルとは何かとか、そのレベルとか、被覆とかについては説明しません。それにもかかわらず、わたしたちがここで公開したツールを使えばそれを経験することができます。

ではお楽しみください!

蛇足

(2019年1月22日)†: 1月中旬にこの半径の値は500mから630mに変更になっています。半径の値を調べて知らせてくださったGavan Gatesさんとお友達に感謝いたします。(2019年2月7日)しかしながら、この値は2月初旬に元の500mに戻りました。

このサイトのツール以外にもS2セル被覆を見せてくれるサイトがあります: Region Coverer by Sidewalk labs.

S2セルについてもっと知りたい方は、この説明とかこれとかを参照してください(どちらも英文です)。

このサイトのPokémon GO S2 Cell Viewerには「逆」関数の機能が実装されており、半径が0、レベルが15または20のときに発動します。つまり、その際にはピンク色で囲まれた領域が現れ、ピンを立てた場所にあるジムまたはポケストップが見える/さわれる範囲を表します。


(*) 2018年2月中旬に、EXレイドパスを多く配布するための修正があり、S2セルのサイズがレベル12から13になりました。ところがこれに関して、Niantic は 2018年2月11日(北米から南米では2月10日)2018年2月26日 に開催されるEXレイドのパスの配布にそれぞれ手違いがあったとアナウンスしています。実際、後者の配布は修正前のレベル12のS2セルを使って間違えて行われました。そして、前者の配布は、なんとレベル10のS2セル(これは、通常の場合のレベル12のS2セルの16倍の広さがあります)を使って配布されました。下のスクリーンショットは、このバグの回なのに貰えた、とても珍しいEXレイドパスです。 🙂

に投稿 コメントを残す

ポケモンGOでの「かくれているポケモン」活用法

ポケモンGOの「かくれているポケモン」のタブを利用して、レアなポケモンをつかまえるやり方を説明します。

注意。GoPro や Genlock や Arduino とは無関係の記事です。うちのスタッフがポケモンGOで遊んでいるときにすばらしいことを発見したのですが、ゲームの裏技的なこともうちのブログではどんどん書いていいことになっています。

2016/11/5 UPDATE: 出現時間が15分単位から30分単位に変更。ソース更新の方法が変更

はじめに

ポケモンGOの仮想3Dマップで出会うポケモンは、次のいずれかです。

[場合 A] 誘導されたポケモン
2通りの方法でポケモンを誘導できます: 1) ポケストップに誰かがルアーモジュールを挿したあとの30分間、ピンク色の花吹雪が舞っているときに現れるポケモン(出現頻度は3分ごとに1匹)、
2) ポケモントレーナーのアバターがおこうのピンク色の芳香に包まれている30分間に、足元に現れるポケモン(出現頻度は5分ごとに1匹)。
[場合 B] 周期的ポケモン
その他。

以下では、周期的ポケモンに関することを書きます。なぜ「周期的」ポケモンというかは、次の節でわかります。

現れたポケモンがA、Bどちらの場合なのかは見て簡単に区別できます。ポケモンの足元(飛んでいる場合は真下)に同心円状の波動がありますが、半径が小さくてピンク色なら「場合 A」で、半径が大きくていなら「場合 B」です。

[例] 次のキャプチャー画像で、コラッタ(右、紫色のネズミのポケモン)は「誘導されたポケモン」(場合 A)で、タマタマ(左、人面卵のポケモン)は「周期的ポケモン」(場合 B)です。

periodical

ルアーモジュールやおこうを使うという攻略法が良く言われますが、それは場合 Aのポケモン(誘導されたポケモン)をつかまえるという、誰でもすぐに実行できる当たり前のハックです。あなたは、場合 Bのポケモンをつかまえるために何もしなくていいのですか?ただ、偶然にポケモンに出会うというのだけで本当に満足しているのですか?

以下では、運に頼らないで、場合 Bのポケモン(周期的ポケモン)とたくさん出会う、体系的で確実な方法をひとつ提案します。

ポケソース

私たちが発見した事実をいくつか挙げます。

[事実 1] 周期的ポケモンは、決まった地点にしか出ない。

直感に反するかもしれませんが、出現するポケモンが(誘導されたポケモンであっても)他の場所から動いて来て、さらに別の場所へ動いて行くことはありません。ポケモンは出現した場所にしばらくの間、滞在し、あなたがボールを投げてつかまえない場合には、その場で消え失せます。

[定義] 周期的ポケモンが出現する地点をポケソースと呼ぶ。

つまり、もし誰もルアーモジュールを使うことが無く、かつ、あなた自身がおこうを使わない場合、あなたがポケモンに出会うのはポケソースがあなたの観測範囲(半径40m。GPSの精度が悪いときには50m)に入った時だけです。

ポケストップとは異なり、ポケソースは仮想3Dマップ上に表示されません。とはいえ、ポケソースは、ポケストップの近くにあるという傾向があるかもしれません。

[事実 2] 各ポケソースでは毎時x分に、まだ可視化していないポケモンが出現する。ここで、xはポケソースごとに定まる定数である。

この事実があるので、誘導されたポケモン以外のポケモンを周期的ポケモンと呼ぶことにしたのです。

可視化していないポケモンは、あなたが歩いて行き、あなたのアバターの足元から出たピンクと白の同心円状の波動がポケソースに到達したとき、突然に可視化します。

次の地図は、東京近郊某所のもので、付近にあるすべてのポケソースの位置を示したものです(2016年11月6日現在)。

ato

数字は、出現時刻の「毎時x分」における定数xです。

[事実 3] ポケモンはポケソースに最小で27分、最大で30分間とどまる。(ポケソースが通常タイプの場合)
注意。ポケソースの中には、そこで出現するポケモンの継続時間が最小で57分、最大で60分のものがあります。このようなポケソースを2重ポケソースと呼びます。通常タイプのポケソースは1重ポケソースとみなすことができます。また、いままでポケモンが出現していたポケソースが停止することがあります。このような休眠ポケソースは0重ポケソースとみなすことができます。

上掲の地図で、赤丸は1重ポケソース、青丸は2重ポケソースです。

かくれているポケモン

次の事実が今回、私たちがいろいろ試したうちの最大の成果です。

[事実 4] かくれているポケモンとしてリストに表示されるのは、200m以内に居るすべての周期的ポケモンである。

1重ポケソースの場合、周期的ポケモンは、このタブに毎時x分に現れ、その27分から30分後に消えます(ただし、xは定数)。ポケモンがタブに表示されているうちに、対応するポケソースにあなたが歩いて充分近くまで来ると、仮想3Dマップであなたのアバターとポケモンが遭遇することになります。

注意。同じ種類のポケモンが200m以内に2匹以上居る場合、リストには1匹だけ表示され、何匹居るかは分かりません。

[例] いま、朝の8時20分で、あなたは上掲の東京近郊某所の地図の円の中心に位置するダイニングルームで朝食をとっているところだとしましょう。さて、その1分後にあなたは「かくれているポケモン」の中にミュウツーの灰色の影を見つけました。あなたはどうしますか?

答えを書く必要はなさそうですが、上の地図で、21という数字が書かれた場所にすぐ行ってください。そうすれば実際にミュウツーをつかまえることができます!なぜならば、毎時21分に「かくれているポケモン」に出現するのはそのポケソースのポケモンだけですし、このタブはとても正確に、200m以内の近所のポケモンをすべて表示しているからです。

以上で、真に革命的な技の解説は終わりですが、注意点を列挙しておきます。

[注意 1] 周期的ポケモンにボールを投げてつかまえると、かくれているポケモンとして表示されていたものも消えます。ただし、同じポケモンが200m以内にもう1匹いる場合には消えません。

[注意 2] 周期的ポケモンの出現時刻はとても正確ですが、消える時刻に関してはそれほどでもありません。

[注意 3] 「かくれているポケモン」にポケモンが表示される順番は、完全にランダムです。ただし、タブを閉じた場合に小さく表示されるのは、最上段の3個です。

Gotcha Snorlax using our method (14 August 2016)
この方法でカビゴンをつかまえました (2016/08/14)

ではお楽しみください!